児童手当
制度の目的と概要
- ●目 的
- 児童手当制度は、家庭における生活の安定と児童の健全な育成及び資質の向上を目的に、児童を養育している方へ支給する制度です。
- ●支給対象
-
- 高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方に支給されます。
- ●支給月額
児童の年齢 | 児童手当の額(1人当たり月額) |
---|---|
3歳未満 | 一律15,000円 |
3歳以上 高校生 |
10,000円 (第3子以降は30,000円) |
- ●支払時期
- 原則として偶数月の10日に、それぞれの前月分までの金額が指定された金融機関口座へ振り込まれます。
児童手当の申請方法
- ●申請手続き
-
児童手当は、児童を養育する生計維持者(保護者)が申請し、町長の認定を受けることによって申請した月の翌月分から支給されることになります。
申請はお早めにお願いします。必要なもの
- 印鑑
- 保険証
- 預金通帳
- 単身赴任などで別居している場合は、別居している家族の住民票謄本
児童手当を受給している方は
- ●各種届出
-
次のようなとき、役場への届出が必要になります。
- 他の市町村へ転出するとき、または町内で転居するとき
- 出生や児童を養育しなくなったことなどで、児童の数が変わったとき
- 振込先金融機関を変更したとき
- 受給者が公務員になったとき