移住・定住情報
市町村名 | 様似町(さまにちょう) |
---|---|
役場所在地 | 〒058-8501 北海道様似郡様似町大通1丁目21番地 |
首都圏からのアクセス |
|
移住相談 ワンストップ窓口 |
私たちが責任を持って、ご相談に対応させて頂きます。 担当部署: 企画調整課 企画係 担当者氏名 小西・藤田 TEL 0146-36-2122 内線 216 |
①まちの概要やセールスポイント |
人口 4,045人(令和4年3月末現在) 前面に豊かな太平洋を望み、背面には日高山脈を控えたまち、それが"さまに町"です。 さまにのポイント
|
---|---|
②住まい情報 |
町内には大規模な未利用地が少ないため、分譲された宅地等はありませんが、公営住宅や民間アパートなどが整備されています。 さまにのポイント 【下記は令和4年4月現在の状況です】
|
③安心して元気に暮らす |
町内の医療機関は、医院が1カ所、歯科医院が2カ所開業しています。 さまにのポイント 【下記は令和4年4月現在の状況です】
|
④楽しく暮らす |
様似町では、遊びの舞台も当然「大自然」です。パークゴルフや登山はもちろん釣り、山菜採りなど知れば知るほどバリエーションが広がります。 さまにのポイント
|
⑤便利に暮らす |
夏涼しく、冬暖かい気候で、普段の生活に支障ありませんが、何でも手に入るような「都会的便利さ」とは、かけ離れたまちです。 ただし、スーパーマーケットやコンビニ、地元の海の幸、山の幸を買うことができる商店がありますし、ショッピングセンターなどがある近隣町市街地までは自家用車で1時間程度となっています。 |
⑥その他 |
さまにのポイント
|
ちょっと暮らし体験
1.「さまに暮らし」を体験してみませんか?
「様似町への移住を検討しているが、気候や生活環境がわからないので踏み切れない。」
「様似町に興味はあるけど、どんなところなのか、わからない。」
「いきなり移住することには抵抗があるから、生活を体験してみたい。」
そのような方のために、様似町での「暮らし」を体験する移住体験住宅を3戸、ご用意致しました。実際に生活体験することで、北海道へ移住する一歩を踏み出しましょう。
2.移住体験住宅の紹介
3.利用申し込みについて
- 利用期間
【令和4年度】
令和4年4月1日~令和5年3月31日
「現在は、空き状況により随時受付を行っております。」
◎予約状況は、企画調整課からのお知らせで随時更新しています。
※新型コロナウイルスの影響により、急遽受け入れ中止する場合があります。
- 利用の流れ
①申込み 所定の申請書に必要事項を記載し、住民票を添付して郵送ください。
②決定通知 利用決定の場合は移住体験住宅契約書を郵送しますので、 契約書をご返送下さい。
※決定通知は利用時にご持参ください。
③利用開始 迎入、カギの引渡し、詳細説明、生活体験! - 申込方法
申請書に必要事項を記入の上、現住所地の住民票謄本(抄本)を添付して、郵送でお申し込みください。
【テレワークモニター募集中】
令和4年度のテレワークモニターを募集しています。
興味のある方は下記をご覧ください。
4.問い合わせ、申込先
〒058-8501
北海道様似郡様似町大通1丁目21番地
様似町役場 企画調整課 企画係
Tel:0146-36-2122
Fax:0146-36-2662
e-mail:kikakutyouseika@samani.jp
● オンライン移住相談も受付中!
お電話やZoom等のオンライン環境での移住相談も随時受け付けております。
ご希望の方は上記へお問い合わせください。
※さまにに関するお問い合わせについてはこちらへ ⇒ メール
様似町空き家・空き地バンク制度
様似町では、移住定住の推進と地域活性化のため、町内の空き家情報を下記のページで公開しています。
⇒様似町空き家・空き地バンク制度のページ