どんなルール?

試合方法
ダブルス(4人)・シングルス(2人)
サービスとサイド
サービスとサイド
サービス
サーブは一人5本づつ打ちます。(ダブルスはお互い5本づつ)
サービスラインより左右のサービスゾーンに対角線に打ちます。
ネットインはやり直します。
レシーブ
サーブのレシーブはワンバンドしてから打ちます。
ラリーはノーバウンドでもOKとします。
(ダブルスはレシーブ後どちらが打ってもよい)
得点
21ポイントとして、20ポイントずつの場合はデュースとなり2ポイントを先取したチームの勝ちとします。
3ゲームで2ゲームを先取したチームの勝ちとなります。 得点はミスをすると相手チームに得点が入ります。
※その他のルールについては卓球(ピンポン)のダブルスルールと同じです。

- サービスでのミス、レシーブでのミスは失点ポイントとなります。
- ボールがラインからアウトの時点で失点ポイントになります。
- ラケット、身体、着衣がネット、ポールに触れた場合。
- ラケット、身体、着衣がネット、ポールを越えた場合。
(ボールがタッチした時点で判定) - ボールがパートナーに当たった場合。
- ラケットにボールが2度以上当たった場合。

- ボールがネット、ポールに触れても越えて正しく相手コートに入った場合。
- ボールがポールの外側を回り、相手コートに正しく入った場合。
(ネットの高さ以上) - ボールがラインに触れている場合。