学校
生涯学習課学校教育係
入学と転校
入学するときは
小学校 | 4月1日までに満6歳になるお子さんの保護者に「入学通知書」を2月上旬に郵送します。保護者の方は、入学通知書を4月の入学式当日に指定された学校へ持参して下さい。 |
---|---|
中学校 | 中学校入学予定のお子さんの保護者に「入学通知書」を2月上旬に郵送します。保護者の方は、入学通知書を4月の入学式当日に指定された学校へ持参して下さい。 |
転校をするときは
町外から様似町に転入のとき |
|
---|---|
様似町から町外へ転出のとき |
|
詳しくは、教育委員会 生涯学習課までお問い合わせください。
奨学資金の支給事業
入学するときは
対象者 |
|
---|---|
支給額 | 月額1万円以内 |
申し込み方法 | 支給を希望される方は、町広報でお知らせする募集期間内(例年4月上旬しめきり)に、所定の書類を教育委員会まで提出していただきます。 |
支給対象者の決定 | 教育委員会で審議、支給決定します。 |
詳しくは、教育委員会 生涯学習課までお問い合わせください。
町内の学校
施設等名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
様似小学校 | 栄町215 | 0146-36-3351 |
様似中学校 | 錦町53-5 | 0146-36-3141 |
小中学校についての問い合わせ 教育委員会 生涯学習課学校教育係
TEL:0146-36-2521 FAX:0146-36-4210
「学校における働き方改革様似町アクション・プラン」について
教員の多忙化が社会問題となっている中、北海道教育委員会では教員の働き方改革を進めるため、業務改善の方向性を示した「学校における働き方改革『北海道アクション・プラン』」を作成しました。
これを受け様似町教育委員会では、様似町立学校における教職員の時間外勤務等の縮減に向け「様似町アクション・プラン」を策定しました。今後も国及び北海道の動向や学校における取組状況などを見極めながら、必要に応じて適宜見直しを行ってまいります。
様似町立小中学校の教育職員に係る時間外在校等時間(超過時間)について
様似町教育委員会では「学校における働き方改革様似町アクション・プラン」において、教育職員の在校等時間から所定の勤務時間等を減じた「時間外在校等時間」を1か月で45 時間以内、1年間で360 時間以内とする目標を掲げています。教育職員の時間外在校等時間を定期的に公表し、学校現場の実態を多くの方々に理解いただきながら「働き方改革」の推進することにより、時間外在校等時間の縮減を目指していくものです。
○対象校:町立学校(小学校1校、中学校1校)
○対象職員:教育職員(校長、教頭、教諭、養護教諭)
様似町立学校情報機器等の整備・更新に関する計画
GIGAスクール第2期における1人1台端末の更新について、国の公立学校情報機器整備事業費補助金の活用にあたり、「GIGAスクール構想加速化基金管理運営要領」及び「公立学校情報機器整備事業に係る各種計画の策定要領」に基づき計画を策定しましたので、次のとおり公表します。