1. HOME>
  2. インフォメーション>
  3. 地域おこし協力隊募集情報

地域おこし協力隊とは・・・

 地域おこし協力隊とは、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
 隊員は、各自治体の委嘱を受けて活動し、その任期は概ね1年から3年です。
 〇地域おこし協力隊制度の詳細はこちら

地域おこし協力隊募集情報

商工振興分野

活動概要
  • 町内事業者の状況把握・課題解決
  • 商工会や関係団体と共に事業承継のサポート
  • 町内での起業に向けた活動 等
活動場所 様似町全域(主に様似町商工会内)
活動時間 原則として1日7時間45分(週38時間45分)勤務
※始業・就業時間及び休日(週2日)は、業務の状況により変動します。
募集人数 1名
募集対象
  • 応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域以外)に在住している方で、採用後、様似町に住民票を移し、移住できる方
  • 地域の活性化に意欲があり、地域になじむ意思のある方
  • PC(ワード・エクセル・インターネットなど)の操作ができる方
  • 普通自動車免許を有している方
  • 任期終了後、町内で飲食店等の起業が可能な方は大歓迎です!
委嘱形態 「様似町地域おこし協力隊設置要綱」に基づき町長が委嘱
  • 雇用関係は結びません。
  • 活動に支障がない範囲で兼業は可能です。
委嘱期間 随時 ~ 令和8年3月31日
  • 年度(4月~翌年3月)ごとに更新可能、最長で令和10年3月末までの延長の可能性あり
  • ただし、協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任期中であってもその職を解くことがあります。
報  酬 月額291,000円
待  遇
福利厚生
  • 住宅費:月額40,000円を上限として支給(実費相当額)
  • 車両借り上げ料:月20,000円を助成
  • インターネット利用料及び携帯電話利用料:月15,000円を助成
  • 傷害保険料:年額15,000円程度を助成(実費相当額)

【その他】

  • 活動に必要な研修の受講費用及び研修会場までの旅費については町基準に基づき支給
  • 希望者には作業服等用意できます。
  • 様似町との雇用契約は存在しないため、所得税、町道民税、国民健康保険税及び年金保険料等は各自でご負担いただきます。
選考の流れ
  • 1次選考:下記応募申込書にて書類選考(郵送可)
    応募申込書[docx]
  • 2次選考:1次合格者を対象に、様似町において面接試験を実施
    (交通費等は自己負担)
募集期限 随時募集
備  考 その他詳細はチラシをご確認ください。
募集チラシ(商工振興)[PDF]
お問い合わせ先

【活動内容に関すること】
様似町役場商工観光課商工観光係
TEL:0146-36-2119
E-mail:apoi.geopark@samani.jp

【応募に関すること】
様似町役場企画調整課企画係
TEL:0146-36-2122
E-mail:kikakutyouseika@samani.jp

観光振興分野

活動概要
  • 地域産業を活かしたツアープログラムの開発
  • 魅力発信と交流人口拡大のための仕組みづくり
  • 魅力あるイベントの企画・実施 等
活動場所 様似町全域(主に様似町観光協会内)
活動時間 原則として1日7時間45分(週38時間45分)勤務
※始業・就業時間及び休日(週2日)は、業務の状況により変動します。
募集人数 1名
募集対象
  • 応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域以外)に在住している方で、採用後、様似町に住民票を移し、移住できる方
  • 地域の活性化に意欲があり、地域になじむ意思のある方
  • PC(ワード・エクセル・インターネットなど)の操作ができる方
  • 普通自動車免許を有している方
  • 旅行業務取扱管理者資格を有する方を優先します。
委嘱形態 「様似町地域おこし協力隊設置要綱」に基づき町長が委嘱
  • 雇用関係は結びません。
  • 活動に支障がない範囲で兼業は可能です。
委嘱期間 随時 ~ 令和8年3月31日
  • 年度(4月~翌年3月)ごとに更新可能、最長で令和10年3月末までの延長の可能性あり
  • ただし、協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任期中であってもその職を解くことがあります。
報  酬 月額291,000円
待  遇
福利厚生
  • 住宅費:月額40,000円を上限として支給(実費相当額)
  • 車両借り上げ料:月20,000円を助成
  • インターネット利用料及び携帯電話利用料:月15,000円を助成
  • 傷害保険料:年額15,000円程度を助成(実費相当額)

【その他】

  • 活動に必要な研修の受講費用及び研修会場までの旅費については町基準に基づき支給
  • 希望者には作業服等用意できます。
  • 様似町との雇用契約は存在しないため、所得税、町道民税、国民健康保険税及び年金保険料等は各自でご負担いただきます。
選考の流れ
  • 1次選考:下記応募申込書にて書類選考(郵送可)
    応募申込書[docx]
  • 2次選考:1次合格者を対象に、様似町において面接試験を実施
    (交通費等は自己負担)
募集期限 随時募集
備  考 その他詳細はチラシをご確認ください。
募集チラシ(観光振興)[PDF]
お問い合わせ先

【活動内容に関すること】
様似町役場商工観光課商工観光係
TEL:0146-36-2119
E-mail:apoi.geopark@samani.jp

【応募に関すること】
様似町役場企画調整課企画係
TEL:0146-36-2122
E-mail:kikakutyouseika@samani.jp

農業支援分野

活動概要
  • 町内農業者の農作業支援(水稲・施設園芸等)
  • 町内産品を利用した加工品(特産料理)の製作
  • その他町内産業支援 等
活動場所 様似町全域
活動時間 原則として1日7時間45分(週38時間45分)勤務
※始業・就業時間及び休日(週2日)は、業務の状況により変動します。
募集人数 若干名
募集対象
  • 応募時点で3大都市圏をはじめとする都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域以外)に在住している方で、採用後、様似町に住民票を移し、移住できる方
  • 地域の活性化に意欲があり、地域になじむ意思のある方
  • PC(ワード・エクセル・インターネットなど)の操作ができる方
  • 普通自動車免許を有している方
委嘱形態 「様似町地域おこし協力隊設置要綱」に基づき町長が委嘱
  • 雇用関係は結びません。
  • 活動に支障がない範囲で兼業は可能です。
委嘱期間 随時 ~ 令和8年3月31日
  • 年度(4月~翌年3月)ごとに更新可能、最長で令和10年3月末までの延長の可能性あり
  • ただし、協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任期中であってもその職を解くことがあります。
報  酬 月額291,000円
待  遇
福利厚生
  • 住宅費:月額40,000円を上限として支給(実費相当額)
  • 車両借り上げ料:月20,000円を助成
  • インターネット利用料及び携帯電話利用料:月15,000円を助成
  • 傷害保険料:年額15,000円程度を助成(実費相当額)

【その他】

  • 活動に必要な研修の受講費用及び研修会場までの旅費については町基準に基づき支給
  • 希望者には作業服等用意できます。
  • 様似町との雇用契約は存在しないため、所得税、町道民税、国民健康保険税及び年金保険料等は各自でご負担いただきます。
選考の流れ
  • 1次選考:下記応募申込書にて書類選考(郵送可)
    応募申込書[docx]
  • 2次選考:1次合格者を対象に、様似町において面接試験を実施
    (交通費等は自己負担)
募集期限 随時募集
備  考 その他詳細はチラシをご確認ください。
募集チラシ(農業支援)[PDF]
お問い合わせ先

【活動内容に関すること】
様似町役場産業課農務係
TEL:0146-36-2113
E-mail:sangyouka@samani.jp

【応募に関すること】
様似町役場企画調整課企画係
TEL:0146-36-2122
E-mail:kikakutyouseika@samani.jp