1. HOME>
  2. インフォメーション>
  3. 職員募集情報

職員募集情報

上・下水道技術職

採用予定人数 2人(各職務1人)
採用予定日 令和6年度(随時)
受験資格 次のいずれにも該当する方
  • 学校教育法による高校(大学院・大学・短期大学及び高等専門学校を含む。)を卒業(修了)した方で、昭和54年4月2日以降に生まれた方
  • 【上水道】給水装置工事主任技術者の資格を有する方、又は様似町水道事業布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例(平成25年様似町条例第21号)第3条第1項各号に規定する布設工事監督者の資格を有する方、若しくは水道技術管理者の資格を有する方、土木に関する課目を履修又は履修見込みの方
    【下水道】下水道法施行令第15条各号に規定する資格を有する方、又は土木施工管理技士(1級又は2級)の資格を有する方、若しくは土木に関する課目を履修又は履修見込みの方
  • 普通自動車運転免許取得者又は取得見込みの方(AT限定不可)
試験内容 1次選考:書類審査
2次選考:教養(新卒者のみ/択一式)、教養記述(作文・小論文)、性格適性検査(マークシート方式)、個別面接
提出書類
  • 履歴書(自筆。写真貼付)
  • 各職務(上水道・下水道)に関する職務経歴書(任意様式。自筆・パソコン等不問)
  • 「受験資格②」の資格基準を証するものの写し
  • 卒業証明書(最終学歴のもの)
提出方法 提出書類を一括して持参又は郵送により提出。
募集期限 随時受付
試験案内等 上・下水道技術職_試験案内.pdf
問い合わせ先 様似町役場総務課庶務係(TEL 0146-36-2111)

(令和5年6月30日更新)

保健師

採用予定人数 1人
採用予定日 令和6年度(随時)
受験資格 次のいずれにも該当する方
  • 学校教育法による大学(大学院・短期大学・専門学校等を含む。)を卒業(修了) した方で、概ね50歳以下の方
  • 保健師の資格を有する方
  • 普通自動車運転免許取得者又は取得見込みの方(AT限定可)
試験内容 1次選考:書類審査
2次選考:教養試験(択一式。新卒者に限る。)、性格適性検査(マークシート方式)、個別面接
提出書類
  • 履歴書(自筆。写真貼付)
  • 保健師に関する職務経歴書(職務経験がある方のみ。任意様式。)
  • 保健師の資格取得を証するものの写し
提出方法 提出書類を一括して持参又は郵送により提出。
募集期限 随時受付
試験案内等 保健師_試験案内.pdf
問い合わせ先 様似町役場総務課庶務係(TEL 0146-36-2111)

(令和5年6月30日更新)

保育教諭

採用予定人数 若干名
業務内容 様似町立幼児センターにおける乳幼児の保育及び幼児の教育業務
勤務場所 様似町立幼児センター
勤務条件
  • 勤務日:月曜~金曜(土曜シフトあり)週5日
  • 勤務時間:原則8時00分~16時45分
    ※保育状況により土曜日勤務及び時差出勤(午前7時30分・8時30分・8時45分・9時00分・9時15分)の場合があります。
  • 休日:土曜日勤務を除く、土日祝日、年末年始(12/31~1/5)
  • 加入保険:雇用保険、健康保険(市町村共済組合)、厚生年金保険、労災保険
  • 有給休暇:最大20日間
給与等 例1)20歳 短大卒 月額 204,400円
例2)22歳 大卒  月額 220,000円
例3)30歳 大卒  月額 260,000円程度
応募資格 次の条件を全て満たす方
  • 学校教育法による高校(大学院・大学・短期大学及び高等専門学校を含む。)を卒業(修了)された方又は令和6年3月31日までに卒業(修了)見込みの方
  • 保育士及び幼稚園教論の両方の資格を有する方又は資格取得見込みの方
提出書類 履歴書
資格取得証明書(見込み者も含む)
学業成績証明書、保育士及び幼稚園教諭の資格取得を有するものの写し(取得見込みの場合は誓約書)

上記書類を様似町役場まで持参又は郵送にて提出してください。

募集期限 随時受付
試験案内等 1次選考:書類審査
2次選考:筆記試験(小論文)個別面接、性格適性検査
保育教諭_試験案内.pdf
問い合わせ先 様似町役場総務課庶務係(TEL 0146-36-2111)

(令和5年6月30日更新)

建築技術職

採用予定人数 1人
採用予定日 令和6年度(随時)
受験資格 次のいずれにも該当する方
    【一般】
  • 昭和54年4月2日以降に生まれた方
  • 学校教育法による必須建築学科系の高校(大学院・大学・短期大学及び高等専門学校含む。)を卒業(修了)又は卒業見込みである方、あるいは必須建築学科系を卒業3年以上の建築設計(積算)又は現場監督(管理)等の実務経験を有する方
  • 普通自動車運転免許取得者又は取得見込みの方
  • 1級(2級)建築士あれば尚可 ※資格が無くても応募は可能です
  • Word及びExcelの入力及び様式作成程度
  • CAD及び管理システムを理解できる方
試験内容 1次試験:書類審査
2次試験:SPI3(新卒者に限る。)、教養記述(作文・小論文)、性格適性検査、個別面接
提出書類
  • 履歴書(自筆、写真添付)
  • 職務経歴書(任意様式。自筆・パソコン等不問)※実務経験者のみ
  • 各資格基準を証するものの写し
  • 卒業証明書又は卒業証書の写し(最終学歴のもの)
提出方法 提出書類を一括にして持参又は郵送により提出
募集期限 随時受付
試験案内等 建築技術職 試験案内[PDF]
問い合わせ先 様似町役場総務課庶務係(TEL 0146-36-2111)

(令和5年10月30日更新)

土木技術職

採用予定人数 1人
採用予定日 令和6年度(随時)
受験資格 次のいずれにも該当する方
    【一般】
  • 昭和54年4月2日以降に生まれた方
  • 学校教育法による必須土木学科系の高校(大学院・大学・短期大学及び高等専門学校を含む。)を卒業(修了)又は卒業見込みである方、あるいは必須土木学科系を卒業後3年以上の土木設計(積算)又は現場監督(管理)等の実務経験を有する方
  • 普通自動車運転免許取得者又は取得見込みの方
  • 1級(2級)土木施工管理技士あれば尚可 ※資格が無くても応募は可能です
  • Word及びExcelの入力及び様式作成程度
  • CAD及び管理システムを理解できる方
試験内容 1次試験:書類審査
2次試験:SPI3(新卒者に限る。)、教養記述(作文・小論文)、性格適性検査、個別面接
提出書類
  • 履歴書(自筆、写真添付)
  • 職務経歴書(任意様式。自筆・パソコン等不問)※実務経験者のみ
  • 各資格基準を証するものの写し
  • 卒業証明書又は卒業証書の写し(最終学歴のもの)
提出方法 提出書類を一括にして持参又は郵送により提出
募集期限 随時受付
試験案内等 土木技術職 試験案内[PDF]
問い合わせ先 様似町役場総務課庶務係(TEL 0146-36-2111)

(令和5年10月30日更新)

社会教育主事

採用予定人数 1名
業務内容 様似町教育委員会おける社会教育事務
勤務場所 様似町教育委員会事務局(中央公民館内)
勤務条件
  • 勤務日:月曜~金曜 週5日
  • 勤務時間:8時45分~17時30分
  • 休日:土・日・月のうち2日間、祝日、年末年始(12/31~1/5)
  • 加入保険:雇用保険、健康保険(市町村共済組合)、厚生年金保険、労災保険
  • 有給休暇:最大20日間
  • 採用予定日は、随時決定(新卒者は令和7年4月1日)とします。
給与等 例1)22歳 大卒 月額 220,000円
例2)30歳 大卒 月額 260,000円程度
応募資格 次の条件を全て満たす方
  • 学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方又は令和7年3月までに卒業する見込みの方で、昭和59年4月2日以降に生まれた方
  • 社会教育法に定める社会教育主事の資格を有する方又は令和7年3月末までに同資格を取得する見込みの方
  • 町内居住者又は町内居住が可能な方
  • 募集・採用試験案内に定める欠格事項に該当しない方
  • 普通自動車免許取得又は採用までに取得見込みの方(AT限定可)
提出書類
  • 履歴書(自筆、撮影3ヵ月以内の写真添付)
  • 身上調書(自筆、指定様式、様似町ホームページ掲載)
  • 卒業証明書又は卒業証書の写し
  • 各種資格免許証の写し(普通自動車運転免許等)
  • 社会教育主事資格証明書・単位取得証明書等、有資格又は資格取得見込であることがわかる書類
  • 職歴のある方は、職務経歴書
上記の書類を様似町役場まで持参又は郵送にて提出してください。
募集期間 随時受付
試験案内等
問い合わせ先 様似町役場総務課庶務係(TEL 0146-36-2111)

(令和6年8月19日更新)