1. HOME>
  2. 教育・文化>
  3. 子育支援係>
  4. センターの活動

センターの活動

2025/03 ひなまつり会
5歳児きりん組の子どもたちが、ひなあられをおひなさまにお供えしてひなまつり会が始まりました。
0~5歳児クラスのみんなで歌やダンスを楽しみ、昼食は会食メニューのバイキングで、子どもたちは大喜びでした。
2025/02 豆まき会
今年の豆まき会には、赤鬼と緑鬼が登場。各クラスで節分について話を聞いた子どもたちは、鬼に一生懸命新聞ボールをぶつけて鬼退治をしました。その後はおやつまきを楽しみました。
2025/01 ふれあい交流会
小学生を対象とした「ふれあい交流会」を冬休みに実施しました。当センターを卒園した小学生のおにいさん、おねえさんは、園児たちのペースに合わせてゆったりとかかわってくれ、じっくりと遊ぶ中で交流が深まっていました。
2025/01 そり遊び
3~5歳児クラスの子どもたちが、観音山でそり遊びを楽しみました。普段よりも長い坂道でのそり遊びに、子どもたちは大喜びダイナミックに遊びこんでいました。
当日は保護者会の協力をいただき、安全にそり遊びを楽しむことができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2024/12 焼き芋大会
今年10月、町内農家さんのご厚意で芋ほり体験させていただき、収穫したサツマイモで焼き芋をしました。園庭で火をおこし始めると、5歳児クラスの子供たちが火おこしやサツマイモの下準備をすすんで手伝ってくれました。雪が降る中で食べる焼き芋の味は格別で、お腹いっぱい味わいました。
2022/12/22 クリスマス会
子どもたちが心待ちにしていたクリスマス会。サンタさんが登場するとみんな大喜びでした。プレゼントをもらい、昼食はバイキング会食と楽しい一日を過ごしました。
2022/12/16 もちつき会
3年ぶりのもちつき会を行いました。残念ながら感染対策のため規模を縮小した形ではありましたが、職員がもちつきを行う様子を見学し、昼食で雑煮を味わいました。
2022/12/12~15 ジオ学習《冬》野鳥観察
冬のジオ学習として、様似川周辺に飛来する野鳥観察を行いました。当日はうらかわ探鳥クラブ武内氏、水永学芸員の協力の下、冬の野鳥の魅力や野鳥観察の留意点についてお話しいただき、フィールドスコープでじっくり観察できました。
2022/07/15 ジオ学習がありました
エンルム岬、親子岩ふれあいビーチで夏の自然散策を楽しみました。
水遊びを楽しみました
様似の短い夏を満喫!思い思いに水遊び、砂場遊びを楽しみました。