1. HOME>
  2. お知らせ・更新情報>
  3. 総務課>
  4. 詳細

第4回さまに防災塾「東日本大震災の見落とされた教訓(講演会)」のご案内

 町では昨年度より、災害と地域の自然のかかわりなどを通じて、楽しく自然災害や防災を学ぶ連続講座を開催しています。

 その今年度第4回講座として、「東日本大震災の見落とされた教訓」と題した講演会を下記及び添付ファイルのとおり開催します。

 

 ▶日 時  令和7年11月26日(水)午後6時半~8時

 ▶場 所  町立様似図書館 視聴覚ホール

 ▶講 師  南三陸311メモリアル 顧問 髙橋 一清 氏(一社・南三陸町観光協会)

 

 東日本大震災で甚大な被害を受けた南三陸町。自身も町職員として被災され、現在は南三陸町東日本大震災伝承館(南三陸311メモリアル)で対話を通じて自然災害を学び合うラーニングプログラムに取り組んでいる同館顧問の髙橋一清氏をお迎えし、大震災の教訓を伝えていただきます。

日本海溝・千島海溝型巨大地震の発生がひっ迫していると言われる北海道太平洋沿岸。そこに暮らす私たちはどう考えどう備えておくべきなのか、一緒に学んでみませんか?申し込みは不要です。

 

 ▶問合先  様似町役場総務課

       電話 0146-36-2111

       メール samani.chou@samani.jp

R7防災塾④チラシ.pdf

月別アーカイブ