第2回さまに防災塾「実験で自然災害と地球を学ぼう(講演会)」のご案内
町では昨年度より、災害と地域の自然のかかわりなどを通じて、楽しく自然災害や防災を学ぶ連続講座を開催しています。
その今年度第2回講座として、「実験で自然災害と地球を学ぼう」と題した講演会を下記及び添付ファイルのとおり開催します。
▶日 時 令和7年9月2日(火)午後6時半~8時半
▶場 所 様似町中央公民館 文化ホール
▶講 師 北海道教育大学釧路校 境 智洋教授(北海道防災教育アドバイザー)
講演会では、発泡スチロールを用いて地震の起き方を理解したり、送風機や風船などを使って見えない空気(大気)の力を実感したり、手作りの津波実験装置により津波のメカニズムを知ってみるなど、楽しい実験を通じて自然災害と地球のことを学びます。
去る7月30日に発生したカムチャツカ半島地震による津波警報の際は、みなさんはどう受け止めどう行動しましたか?自然を正しく理解することが、いざという時の行動につながります。残暑の夜に、一緒に学んでみませんか?申し込みは不要です。
▶問合先 様似町役場総務課
電話 0146-36-2111 メール samani.chou@samani.jp